女性のためのコーチングセッション

自分を知ること。

自分のことを、自分の言葉で語ること。

そこから始まるのかもしれません。

私が、担当させていただきますので
どうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

栗本 美和Dr.
旅行、神社仏閣巡り、散歩が好きな医師(内科医、産業医)であり
トランスフォーメーショナルコーチ®として活躍中‼

【アピールポイント】

コーチングやカウンセリングは、クライアントである皆さんが、自分の状態を人に話すことで自分のことを客観視できるようになります。また、コーチ・カウンセラーと会話をしていくことで、人生を前向きに歩んでいくための気づきが得られ、行動するきっかけを得られます。

私は、患者さんやクライアントさんからは、先生と話すとホッとする。安心する。と言われると本当にうれしいです。気兼ねなくお話しくださいね。

キャリアライフコーチングとは

近年、日本では、働き方改革によって、労働時間やハラスメント対策など働きやすい職場環境をつくることが注目されております。また就活においても、この点を重要視する学生も増えてきています。働きやすい職場環境というと会社の立地、通勤しやすさ、リモートワークの状況、勤務時間など様々な条件があると思いますが、美優社前にはわからないが、働きやすさに大きく影響を及ぼす要因として職場内の人間関係が挙げられます。皆様の中にも職場内の人間関係でストレスを感じた事があるのではないでしょうか。

世界的大企業であるGoogleでは、チームの効果性をに最も重要な影響を及ぼしているのは「心理学的安全性」であると報告しています。「心理学的安全性」とは、対人関係においてリスクある行動をとった時の結果に対する個人の認知の仕方、つまり、「無知、無能、ネガティブ、邪魔だと思われる可能性がある行動をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じられるかどうかを意味します。他にチームの効果性に影響を及ぼす因子として、相互信頼、構造と明確さ、仕事の意味、インパクトをあげています。

つまり、チームのメンバーそれぞれが、お互いに対して弱い部分をさらけ出しても安全だと思えて、お互いに信頼し、チームの目標、役割、計画が明確で、メンバーが仕事が自分にとって意味があると感じ、自分の仕事に対して意義があり良い変化を生むものだと思っているということが、メンバーそれぞれの生産性があがり、チームの効果も最大限に高められるということです。

チームメンバーそれぞれが、いかに安心して目的ややりがいを持って仕事できるかが、チームの効果ひいては会社の業績に大きく影響を及ぼすのです。

Googleのような巨大企業ですら、そうなのですから、中小企業の多い日本ではもっと、社員一人一人が、安心して目的ややりがいを持って仕事することが会社の業績に影響するのではないでしょうか。

キャリアライフコーチングでは、心理学的安全性を高めるために重要な「個人の認知の仕方」に主にアプローチします。

様々な心理学や自己啓発の書籍では、現実はわれわれの意識の投影である、人は見たいものしか見ることができないなどと言われています。もし、今現在、あなたの現実が上手くいっていないのであれば、うまくいっていない状況を作っているあなたの意識(個人の認知の仕方、信じ込み)を変えると投影される現実が変わります。この原理を使って、チームリーダーおよびチームメンバーそれぞれの個人の認知の仕方を変化させ、職場での人間関係を改善し、心理学的安全性を高め、最高のパフォーマンスを発揮できるチームを作っていきます。

ポイントとしては、相手を無理やり変えようとするのではなく、メンバーそれぞれが、自分の心理学的安全性を高めることでチーム自体が自然と変化していくのです。

一般的なコーチングの効果

クライアントが起こしたい変化や目標に対して、本当に叶えたいことかどうか明確になる。
変化や目標達成までのプロセスが明確になる。
変化や目標達成までの期間が短くなる。
自分の中から出てきた答えであるため、無理なく行動できる。
決断が早くなり、行動が無理なくできる

キャリアライフコーチング3つの特徴

特徴1:自分自身の中にある、可能性や眠っていた能力に気づき、発揮できるようになる。

特徴2:自分や周囲の人を信頼し、自分の意見を言えるようになる。(心理学的安全性を高める)

特徴3:自分自身の仕事に対する目的(何のためにこの仕事をするのか。この仕事が世の中にどういう良い影響を及ぼすか)が明確になり、やりがいを持って仕事ができる。